小児歯科|鶴見の歯医者「鍵デンタルクリニック鶴見」土日も診療

〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町14-31
TEL,045-642-5313
ヘッダー画像

小児歯科

小児歯科|鶴見の歯医者「鍵デンタルクリニック鶴見」土日も診療

小児歯科とは

子供の歯の検査をしている様子

小児歯科は、乳幼児〜思春期まで、子どもたちの口の中の健康を専門に扱う歯科の分野です。
小児歯科の特徴は、子どもの口腔の発育や行動管理に関する知識と技術を活用して子どもの発育のお手伝いをします。
診療室は、子どもたちが少しでもリラックスしやすいよう、絵本の用意や院内の雰囲気作り(環境)に努めています。

当院が行う小児歯科診療

予防処置

フッ素塗布

歯のエナメル質を強化し、むし歯を予防します。

シーラント

奥歯の溝に特殊な樹脂を塗り、むし歯を防ぎます。

定期検診

口腔内の状態を定期的にチェックし、早期に問題を発見します。

むし歯治療

乳歯の充填

むし歯になった乳歯を適切な材料で充填します。

神経治療

進行したむし歯には、乳歯でも神経治療が必要な場合があります。

歯列矯正

咬合誘導

乳歯や永久歯の正しい位置への誘導を行います。

早期矯正

不正咬合や歯並びの問題を早期に発見し、適切な矯正装置を使用します。

行動管理

不安の軽減

子どもの不安や恐怖を軽減するために、親しみやすいアプローチや鎮静法を用います。

教育と指導

子どもに対して適切な口腔衛生の指導を行い、歯磨きの習慣を身につけさせます。

小児矯正とは

小児矯正(しょうにきょうせい)とは、成長期にある子どもの歯や顎の発育を正しく誘導するための矯正治療をいいます。
乳歯や永久歯が正常に生え揃い、機能的で美しい歯並びと咬合を実現することを目的としています。

小児矯正を検討するきっかけは?

小児矯正を行うきっかけは、子どもの口腔状態や発育に関するさまざまな要因によって異なりますが、下記は小児矯正を始めることの、主なきっかけになります。

不正咬合や歯並びの問題を発見した

早期治療を歯科医院で薦められた

歯科医師が早期治療を推奨した場合、乳歯や永久歯の成長を利用して、将来的な矯正治療の複雑さや期間を軽減するため。

口腔機能に問題がある

噛み合わせや発音に問題があり、治療を通じて口腔機能を改善する必要がある場合。

顎の成長不均衡

上顎や下顎の成長が不均衡であり、顎の形成を正常化するための治療が必要な場合。

親の希望や美容的な理由

歯並びや噛み合わせを美しく整えたいという美容的な理由や、親御さんの希望による場合。

歯科医の診断

歯科医が定期検診や初診時に、不正咬合や歯並びの問題を発見し、治療の必要性を指摘した場合。

当院の小児矯正歯科治療

子どもの矯正(小児矯正)は、あごの骨のバランスや大きさを整える「1期治療(骨格矯正)」と、永久歯が生えそろってから歯の位置を整える「2期治療(歯列矯正)」の2段階からなります。

第1期治療

乳歯と永久歯が混じった時期の治療で、主に成長を利用した治療を行います。(6~10歳)

第2期治療

歯の1本1本に装置をつけ、歯の根までコントロールして最終的な咬み合わせを作ります。

よくある質問

最初に矯正歯科に相談するのは、何歳くらいがよいのですか?

相談に関しては、特に年齢制限はありません。心配なこと、気になることがあれば何歳でもご相談ください。
相談で、まだ矯正治療が早いお子様は半年に一度の無料検診を行い、矯正治療したほうがよい時期の検診を行っています。
ご高齢の方の場合、歯の周囲の骨が吸収し、その状態によっては矯正歯科を行うことで逆に歯を失うリスクになる場合もございます。そのような場合は初診相談で矯正歯科治療のリスクについてご説明させていただいております。

大人の治療は、子どもの矯正歯科治療とどう違うのでしょう?

お子様の場合、顔の骨格が変化していく時期にしかできない矯正治療というのがあります。
とくに、受け口は下顎の過度な成長によって起こることが多く、小児の時期から受け口の予防をすることした下顎の過度な成長を抑制できる場合があります。出っ歯の場合も、下顎が小さいことで出っ歯にみえてうる場合があり、その場合下顎の成長を促します。
成人の場合、顔の骨格の変化はほぼなく安定しているので、その骨格に合わせて歯並びを整えていきます。その場合、著しい受け口など顔の骨格に過度の変形などがある場合は、顎の形を修正する手術を併用して矯正を行っていきますが、ほとんどの方が手術なしで矯正治療のみで適切な歯並びにできます。

矯正装置をつけて金属アレルギーが出ることはありますか?

一般に口腔内は皮膚に比べアレルギーはでにくいと言われていますが、金属アレルギーがでる可能性はあります。その場合は、メタルフリーの装置もしくは金属アレルギーがでる可能性が極めて低いチタン製の装置を用いて治療を行ってまいります。すでに金属アレルギーをお持ちの方は十分注意が必要なので、事前に必ずご相談ください。

装着初日には痛みが伴うそうですが、食事は可能ですか?

食事が可能ですが、個人差があります。
初日は柔らかめの食べ物をおすすめいたします。

歯が動くときの痛みはどの程度ですか?

個人差がありますが、日常生活を行える程度の痛みで、激痛になることはありません。
たいていの方が2〜3日でほぼなくなります。

治療中でも、スポーツや楽器の演奏は普通にできますか?

ほとんどのスポーツが可能ですが、口元を強くぶつける可能性のあるスポーツは注意が必要です。ラグビーや格闘技をする場合には、必ず一度ご相談ください。部活などで、楽器を演奏する場合、最初は演奏しづらいと感じることが多いようですが、大概の場合なれてきます。仕事や学業などで、本格的に楽器を演奏する方は事前にご相談ください。

矯正装置をつけると、発音や食事がしづらいと聞きますが、どの程度でしょうか?

発音や食事のしづらさはたいていの場合1週間程度で緩和され、気にならなくなります。

PageTop