
目次
こんにちは。横浜市鶴見区の歯医者 鍵デンタルクリニックです。
歯医者を選ぶとき、「どんな治療をしてもらえるのか」という点はもちろん大切ですが、実は「院内環境の清潔さ」もとても重要です。特に現在は感染症への意識も高まっており、安心して通える歯医者かどうかを気にされる方も多いのではないでしょうか。
当院では、患者さんに常に清潔で安全な環境の中で診療を受けていただけるよう、最新の設備を導入し、衛生管理を徹底しています。今回は、横浜市鶴見区にある鍵デンタルクリニックの院長として、私がこだわっている院内環境についてご紹介します。
■横浜市鶴見区で安心できる歯医者を目指して
「横浜市鶴見区 歯医者」で検索してくださった方の中には、
・清潔な環境で治療を受けたい
・子どもや高齢の家族を安心して通わせたい
・感染症対策がしっかりしている歯医者を探している
そんなお気持ちで情報を探している方も多いと思います。
当院では、患者さんの安全と安心を第一に考え、空気・水・器具・診療空間のすべてにおいて徹底した衛生管理を行っています。
■メディカルライトエアーによる清浄な空気環境
院内の空気は、患者さんやスタッフが一日中吸い込むもの。だからこそ、私たちは「空気の質」に強いこだわりを持っています。
当院では、光触媒を用いた空気清浄機「メディカルライトエアー」を導入しています。
この装置は、ウイルス除去率99.95%という高い性能を持ち、院内に浮遊する有害物質や花粉、PM2.5などを除去します。
小さなお子さまからご高齢の方まで、すべての患者さんが安心して過ごせる環境を提供するために、清潔な空気を保つことは欠かせないと考えています。
■治療中の飛沫対策に「口腔外バキューム」
歯を削ったりクリーニングを行うとき、細かい粉塵や飛沫が空気中に広がることがあります。これらは肉眼では見えませんが、感染症や院内の衛生に影響を与える可能性があります。
そのため当院では、口腔外バキュームを使用し、治療中に発生する粉塵や飛沫をすばやく吸引しています。
これにより、診療空間を常にクリーンに保ち、感染予防対策としても大きな効果を発揮します。
「横浜市鶴見区で安全な歯医者を探している方」にとっても、このような取り組みは安心材料になると考えています。
■医療先進国基準「クラスB高圧蒸気滅菌器」
治療で使用する器具は、患者さんごとにしっかり滅菌されているかが非常に大切です。
当院では、ヨーロッパ規格EN13060に準拠した「クラスB」高圧蒸気滅菌器を導入しています。
この機器は、真空と蒸気の注入を交互に行い、複雑な形状をした器具の内部にまで蒸気を行き渡らせて滅菌できる最新設備です。
特にタービンなどのハンドピースは内部構造が複雑ですが、クラスB滅菌器なら細部までしっかりと滅菌可能です。
「本当に清潔な器具で治療してもらえる歯医者に通いたい」という方にとって、大きな安心につながると考えています。
■治療で使う水にも徹底したこだわり「ポセイドン」
歯医者で使用する水も、清潔であることが必要不可欠です。
当院では、ウォーターライン除菌装置「ポセイドン」を導入し、院内で使用するすべての水を除菌しています。特に治療や手術後の洗浄に使う水は、殺菌作用を持つ「機能水」を使用。
このように、水そのものを清潔に保つことで、感染リスクを限りなくゼロに近づけています。
■院長としての思い
私自身、横浜市鶴見区で歯医者を開院するにあたり、「家族や大切な人を安心して通わせられる場所」を作りたいと考えました。
そのために、空気・水・器具・治療環境のすべてにおいて徹底的に衛生管理を行っています。
歯医者は、むし歯や歯周病を治すだけでなく、患者さんの健康を守る場所です。だからこそ、診療技術だけでなく「安心できる院内環境」を提供することが、歯医者にとっての責任だと思っています。
■まとめ
- メディカルライトエアーでウイルス除去率99.95%の空気環境
- 口腔外バキュームで治療中の粉塵・飛沫を吸引
- クラスB高圧蒸気滅菌器で器具を徹底滅菌
- ポセイドンで水も清潔に管理
横浜市鶴見区で歯医者を探している方へ、当院は患者さんが安心して治療を受けられるよう、このような環境づくりを徹底しています。
地域の皆さまに信頼される歯医者であるために、今後も院内環境の改善と安全管理を続けてまいります。