矯正歯科|鶴見の歯医者「鍵デンタルクリニック鶴見」土日も診療

〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町14-31
TEL,045-642-5313
ヘッダー画像

矯正歯科

矯正歯科|鶴見の歯医者「鍵デンタルクリニック鶴見」土日も診療

矯正歯科とは

ワイヤー矯正器具

矯正歯科は、不正咬合や歯並びの問題を改善して、美しい口元と正常な咬合(かみあわせ)を取り戻すための歯科の専門分野をいいます。

大人が矯正歯科を検討するきっかけは?

美容的な理由

歯並びや咬合の不正が気になり、美しく整った口元にしたいという要望があります。
なかでも多い症状は、前歯が突出している(出っ歯)、歯並びが乱れているなど、外見の改善を求めることです。

機能的な理由

咀嚼機能(そしゃくきのう)や発音に問題がある場合、正常な咬合を取り戻すために矯正治療を検討することがあります。
間違った咬合が顎関節症(がくかんせつしょう)や歯ぎしりなどの原因になっている場合もあります。

健康上の理由

歯や歯ぐきの健康を維持するために、歯並びを整える必要があると歯科医師から指摘された場合です。
※例)歯磨きがしにくくなっているため、歯周病やむし歯のリスクが高まっている場合。

精神的な理由

歯並びの乱れが自己意識や自己評価に影響を与えている場合、精神的な負担を軽減するために治療を希望することがあります。

最新矯正医療技術の発展による影響

近年では、透明なマウスピース矯正や裏側(舌側・ぜっそく)矯正など、目立ちにくい装置や快適な治療法が普及しているため、大人でも治療を受けやすくなっています。

歯並びの症状について

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上の歯が前面に傾斜して生えている状態です。または下の歯全体が後ろに位置することでも出っ歯に見えます。この状態だと前歯でくちびるを切ってしまったり、顔を強打したときに歯が折れやすくなります。

下顎前突(かがくぜんとつ)

下顎前突(かがくぜんとつ)

出っ歯とは逆に、上の歯より下の歯が前面に出ている状態です。上の顎が小さい、もしくは下の顎が大きいことで起こります。うまく食べ物が噛めなかったり、滑舌が悪くなる歯並びです。

開咬(かいこう)

開咬(かいこう)

噛んでいても前歯がかみ合っていない状態のことです。発音が悪くなったり、前歯でものを噛み切ることが難しくなります。舌の癖や指をしゃぶる癖が原因で起こることがあります。

交叉咬合(こうさこうごう)

交叉咬合(こうさこうごう)

上下の噛み合わせが横にずれている状態をいいます。左右の顎に成長の差が出ることにより顔が歪んでしまう場合があります。

叢生(そうせい)

叢生(そうせい)

歯がでこぼこに並んでいる状態のことをいいます。この状態は歯磨きのときにブラシがしっかりと届きにくく歯垢が残りやすいため、むし歯や歯槽膿漏の原因になります。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の歯が下の歯を覆ってしまうほど深く噛んでいる状態をいいます。下の歯が上の歯茎を刺激することで口内炎ができたり、前歯が乾くことでむし歯の原因にもなります。

空隙歯列(くうげきしれつ)

空隙歯列(くうげきしれつ)

歯と歯の間に隙間ができている状態です。これは顎の骨の大きさに対して歯が小さく生えてしまうことが原因です。隙間があると食べ物が詰まりやすくなり、むし歯や歯周病の原因になります。また隙間から息漏れが生じるのでサ行・タ行・ラ行の発音が悪くなります。

当院の矯正治療

プライムスキャンによるマウスピース矯正治療

患者様によって、オーダーメイドで製作する薄い透明なマウスピース型の矯正治療です。

メリット

シミュレーションを行うことで非常に正確

専用のカメラ(プライムスキャン、光学スキャナー)を使用し、顔貌の写真も重ね合わせることができ、患者様にも画像を見ていただけますので、安心して治療に取り組むことができます。
治療前の状態から、治療後の状態の比較ができ、また治療中でも問題がなく矯正が進んでいるかをチェックすることができます。

透明で目立たない

透明なマウスピース型の装置なので、笑ったときに着けていることがわかりません。
従来のワイヤー型の矯正装置のように笑ったときに装置が見えたり、食事のときに食べかすが装置に詰まったりといった、マイナスなイメージがないため、見た目を気にすることなく、歯並びを整えることができます。

0.5mmの厚さで喋るときも邪魔にならない

多くの方が想像するマウスピースとは違い、厚さが0.5mmと薄く作られていますので、喋るときに違和感が感じにくくなっています。

通院回数が少ない

通常のマウスピース矯正とは違い、歯が整っていく過程を専用のコンピューターでシミュレーションして、その過程にあった形のマウスピースを一度に制作するので、通院回数を2ヶ月に1回に抑えることが可能です。

マウスピースの自由に取り外しが可能

従来のワイヤー型の矯正装置と違い、自由に取り外しが可能なので、食事中の煩わしさがありません。また、ご自身でお掃除も可能なので衛生環境を保つことができます。

金属アレルギーの患者様も心配なく治療が可能

薄いプラスチックで作られているので、これまで金属アレルギーで矯正ができなかった方々にもおすすめです。

金属ブラケット

歯の表面に金属性のブラケットを接着する、一般矯正(唇側矯正、頬側矯正)に使用されるもっともオーソドックスな装置です。

メリット

  • 金属製のため薄くて丈夫であり、歯にかける力の調整がしやすい
  • 多くの不正咬合の症例に対応することができる
  • 他の装置に比べて安価なため、治療費を抑えることができる
  • 金属部分に汚れがつくと曇りですぐに分かり、歯ブラシによるお手入れが比較的簡単

デメリット

  • 銀色のブラケットが目立ち、審美的に劣る

審美ブラケット

金属ブラケットの審美的に劣るという欠点を補うために作られたブラケットです。

メリット

  • 多くの症例に対応できる
  • 装置が透明なセラミックでできているため、目立ちにくい
  • 非金属性のブラケットなので、金属アレルギーの方でも使用可能

デメリット

  • 費用はやや高い
  • 多少強度が弱く壊れやすい
  • 治療期間が長くなる場合がある

リンガルブラケット(舌側矯正)

歯の裏側に取り付ける、お顔の正面からは全く見えないブラケットです。

メリット

  • 装置が外側から見えないため、まわりの目を気にせず治療に専念できる
  • 歯の裏側のエナメル質は厚く、常に唾液で潤っているため、むし歯のリスクを減らすことができる
  • 唇が出っ張らず、粘膜を傷つけにくい
  • 歯の裏側の装置が舌癖防止の役目も果たしてくれる

デメリット

  • 表側から行う治療と比較すると難易度が高く、症例によって良否がある
  • 治療期間が長くかかる傾向にある
  • 治療費が割高になる
  • 慣れるまで、発音に多少の違和感が出ることがある
  • 装置が見えにくいため、歯磨きが比較的難しい

よくある質問

矯正歯科治療は何歳まで受けられますか?

原則何歳でも矯正治療はできます。
10代の場合、骨の代謝が活発であり、治療期間が成人より短くすることがあります。
逆に40代50代になると骨は皮質骨(骨の硬い部分)が多くなり、歯の移動が遅くなる傾向があります。
また、10代では歯周病になるリスクは極めて低く、歯の移動に適した年齢といえます。
成人では、歯の清掃不良により歯周病になるリスクがあるため、矯正治療中に定期的な歯肉のメンテナンスが必要になります。

大人の治療は、子どもの矯正歯科治療とどう違うのでしょう?

お子様の場合、顔の骨格が変化していく時期にしかできない矯正治療というのがあります。
とくに、受け口は下顎の過度な成長によって起こることが多く、小児の時期から受け口の予防をすることした下顎の過度な成長を抑制できる場合があります。出っ歯の場合も、下顎が小さいことで出っ歯にみえてうる場合があり、その場合下顎の成長を促します。
成人の場合、顔の骨格の変化はほぼなく安定しているので、その骨格に合わせて歯並びを整えていきます。その場合、著しい受け口など顔の骨格に過度の変形などがある場合は、顎の形を修正する手術を併用して矯正を行っていきますが、ほとんどの方が手術なしで矯正治療のみで適切な歯並びにできます。

税金の医療費控除を受けるには、どうすればよいですか?

矯正治療は医療費控除の対象になります。領収書を保管していただき、確定申告の際に提示してください。

歯が動くときの痛みはどの程度ですか?

個人差がありますが、日常生活を行える程度の痛みで、激痛になることはありません。
たいていの方が2〜3日でほぼなくなります。

治療中でも、スポーツや楽器の演奏は普通にできますか?

ほとんどのスポーツが可能ですが、口元を強くぶつける可能性のあるスポーツは注意が必要です。ラグビーや格闘技をする場合には、必ず一度ご相談ください。部活などで、楽器を演奏する場合、最初は演奏しづらいと感じることが多いようですが、大概の場合なれてきます。仕事や学業などで、本格的に楽器を演奏する方は事前にご相談ください。

矯正装置をつけると、発音や食事がしづらいと聞きますが、どの程度でしょうか?

発音や食事のしづらさはたいていの場合1週間程度で緩和され、気にならなくなります。

PageTop